頑張る気持ちを育む〜全国共通テスト✨〜

2月1、2日と御免町教室では『全国共通テスト』を行いました。学年総まとめのテストです。



いつもの教室とはちょっと違うピリッとした雰囲気。国語、算数と続けてテストを行いますが、集中力は途切れず、みんなよく頑張りました❗️


結果ももちろん大事ですが、この「頑張る気持ち」はそれ以上に大切です。


テスト後、6年生達は書いた漢字が間違っていたのか気になるようで辞書を引いて確認。ミスを見つけて悔しがる様子も‥。


テストがあることで頑張る気持ちがさらにアップ⤴️自信にもつながればいいなと思います。




  


2021年02月03日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 18:40教室情報教室行事

中学校進学に向けて〜小6年生懇談会〜

今日は小学6年生懇談会でした。毎年、この時期になると中学校進学への意識を高めるためにおこなっています。

今回は残念ながら、保護者の方のご都合がつかず、子どものみの懇談会となりました。



学研教室に通う中学3年生の生徒さんにもゲストとして参加してもらい、中学校生活についてお話を聞きました。小学校との違いや部活動、学校行事について生の声を聞かせてもらうことができました。

やっぱり先輩の言葉は感じるものが大きいようで真剣に話を聞いていました。

学研の中学校教材についても実際に教材を見ながら説明しました。


中学校でいいスタートを切るには今基礎をしっかり身につけるのが大事です。算数教材の小学校での目標も確認しました。


思えば、お話してくれた中学3年生の生徒さんも3年前この会に参加してくれました。
今日の会が終わった後に「緊張したけど、楽しかったです。ありがとうございました。」というメールをくれて、彼女の成長ぶりに1人で感動してしまいました。

こちらこそ、ありがとう✨













  


2020年12月16日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 19:47教室情報教室行事

マリオネットプロジェクト✨

今日は、夏の特別コースSTEAM講座工作教室の日。

今回作ったのは、「マリオネット」!

人形劇などで使われるあやつり人形です。


粘土で人形の本体を作り、頭と手足に糸をつけて動かせるようにします。

限られた時間なので、参加する子たちには事前にどういうものを作りたいか、考えてきてもらっていました。


作り方の動画をみながら、難しいところは私も手伝いながら、集中して作ること約1時間半‥


とってもかわいい作品たちが出来あがりました❗️



あやつり人形なので作って終わり‥ではなく、人形を動かしながら、物語の世界を想像してみると、もっと楽しめます✨


さらに発表シートもついているので、物語の内容を文章に表してみるのもオススメです。



想像力、表現力が生かされていて、良い作品ができましたね。出来上がったマリオネットを早速動かしている姿がとっても楽しそうでした。





  


2020年08月19日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 16:22教室行事

全国共通テスト、頑張りました

昨日、今日と御免町教室では全国共通テストを行いました。毎年この時期に学年総まとめのテストとして実施しています。いつもの教室とはちょっと違う緊張感に包まれます。








年長さんも初めて受験しました。さすが、もうすぐ一年生❗️真剣に取り組む姿が素晴らしい✨




このテストをする事で何が身についていて何ができていないか確認することができ、教材を進めていく上でとても重要なテストです。


そして、もうひとつ、とても大事なのは

集中して問題に取り組むこと。
最後まであきらめずに解くこと。

テストは結果だけでなく、取り組む姿に成長が見られるんです‼️





  


2020年01月31日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 17:57教室行事