オンライン学研教室❗️

学校が休校中で教室での対面学習ができない今、zoomを使ってのオンライン学研教室を実施しました。


今週の月曜日は上手く繋がらず、保護者の方々には余計な心配をおかけしました。今日は参加希望の方全員となんとか繋がることが出来ました。




久しぶりにみんなの顔が見れて、お話もすこしできて本当に嬉しかったです✨


そして40分間(繋がるまで少し時間がかかったので実質30分ちょっとの間)、みんな本当に集中して学習していました。すごい‼️


初めての試みで私もできるかどうか不安になったりもしましたが、参加してくれた子の一生懸命に机に向かう姿を見て、挑戦してよかった✨と思いました。協力してくれた保護者の方々にも感謝いたします。


実際に会えなくてもこうやってオンラインで繋がることができるなんて‥ちょっとでも先生に見守られているという安心感を持って勉強してくれていたら、嬉しいなぁ。





  


2020年04月29日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 18:37教室情報

離れていても、すぐに採点◎

遠隔学習に切り替えて一週間。

お子さんたちはどんな生活を送っているんだろう?勉強は計画的に進められているんだろうか?

心配しながら、遠隔学習の準備をしています。



LINEでの採点指導も始めました。特に自分のスマホを持っている中学生におすすめして、やり取りをしています。



間違えたところがすぐに直せるので、とても役立っています。


離れていても、先生はいつも見守っていますよ✨


  


2020年04月25日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 13:32教室情報

久しぶりのトランプ

学校がなく、毎日うちにいる息子たち。


今のこの状況では仕方ない‥


末っ子の提案で久しぶりに家族でトランプをすることに。毎日それぞれのスマホでそれぞれの好きなことをしてしまいがちな今日この頃。みんなで何か一つのことをするのっていいですよね。


うちの家族の定番は『貧民』。盛り上がりました!結構、頭使うんですよね。母は中々勝てず‥




トランプ遊びは小さいお子さんにもおすすめです!ババ抜きや七並べなど簡単にできて楽しく数の感覚も鍛えられる‼️家にいなくちゃいけないこの時期にピッタリです。


息子が小さいころ、いつも負けて悔しくて泣いていたのをちょっと思いだしました。負ける経験も大事です。かわいそうで負けてあげるなんてしなくてもそのうち親は勝てなくなります。負けたり、失敗したりして成長していくんですね✨


  


2020年04月23日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 18:00指導者のひとり言

自学自習力‼️

御免町教室では昨日から遠隔学習に切り替え、教室前のBOXに宿題を提出していただいています。

お忙しいところ、教室まで足を運んでいただきありがとうございます。早速昨日から宿題の提出がたくさんありました。

教室での対面学習ができない分、頑張って学習している生徒さんの顔を思い浮かべながら、丁寧に採点をしています。


自分で家で宿題を集中して丁寧に教材ができている子はどんどん伸びていきます✨


昨日出してくれた宿題の中でも特に中学生の宿題はみんな丁寧に教室で取り組むのと同じようにできていて感激しました。
これぞ、自学自習力❗️小学生の時から学研教室に通い学習の習慣がしっかりついているんですね。教室の良いお手本になってくれています。





学研教室では家庭学習応援サイトでも家庭での学習をサポートしています。ぜひ、ご活用ください。
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/




  


2020年04月21日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 14:07教室情報

緊急事態宣言、そして小中学校も休校‥

先週の木曜日、全国に向けて緊急事態宣言が出され、とうとう新発田市の小中学校も今日から休校となりました。

先週の金曜日、学校帰りに教室に来た子ども達の手には荷物がいっぱい‼️習字道具や鍵盤ハーモニカ、画板まで!まるで次に学校に行ける日がいつになるのかわからないというように‥

教室前の荷物置き場は大変なことに!



御免町教室は今日から遠隔学習に切り替えて、週に一回自宅で学習した教材を持ってきて新しい教材を持って行っていただくことにしました。


教室前に宿題BOXを設置していつでも来ていただいていいように準備しました。



いつもいつも保護者の方々のご協力には感謝いたしております。
今回は自宅学習に加え、電話やSNSでのサポートも検討しています。自分の力で出来なかった部分のアドバイスをしたり、時間を決めてオンライン教室なども出来たら‥と計画中です♪


こんな時期であっても、子どもの学びが継続できるよう、精一杯のサポートをしていきます❗️




  


2020年04月20日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 14:53最新情報

新学期、始まりました❗️

いよいよ新学期が始まりました。

新型コロナウイルスの影響で不安な中での新学期ですが、ご入学、ご進学されたお子さん、そして保護者の方々、おめでとうございます✨
これから始まる新しい学校、学年での生活が楽しく充実したものとなることを願っております。


さて、学校が始まり、学校から徒歩2分の当教室では教室が過密状態になることが予想されるので教室日を増やし、時間帯を分散させて来室していただくことにしました。

保護者の方のご理解ご協力に心から感謝しています。


さらに長机を導入して子ども同士が対面にならないよう配置しました。




子ども達にもなかなか好評です♪


厳しい状態が続いていますが、なんとか子ども達が学びを続けていけるよう精一杯対応していきます‼️



  


2020年04月10日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 19:03最新情報教室情報

英語デジタル教材、スタート❗️

学研教室では4月から小学英語デジタル教材がスタートしました。


小学校でも新学期から3・4年生から英語学習が始まり、5・6年生では教科化されます。さらにこれからは『使える英語』を身に付けることが重視されます。



ご家庭のパソコンやタブレット、スマホなどで動画を見ながら、正しい発音をインプット、リズムに合わせて真似をして楽しく英語を身に付けていきます。小さいうちは耳がいいので真似して発音するのがとっても上手✨




自分の発音が正しいかどうかもチェックできます。


せっかく小学校から英語がスタートするのですから、楽しく始めて欲しいですよね。英語が身に付けば、世界中の多くの人たちと会話ができるかもしれない❗️

学研教室で一緒に英語を始めましょう♪





  


2020年04月05日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 17:17英語学習

春を楽しもう♪

うちのマスクが残りわずかになってしまい、今、話題のハンカチマスクを使っています。


「先生、マスク手作りしたの❓ぼくも作ったよ❗️」と教えてくれた子も‥。私が付けてることでどんなマスクでもいいんだという意識を子どもたちが持ってくれたら‥。


私も初めは外にして行くには恥ずかしいかなと思ってましたが、今は外で手作りマスクをつけている方を多く見かけますよね。

そしてハンカチマスクのいいところは服に合わせて毎日違う色や柄のマスクができる‼️特に私が持っているハンカチはピンクや水色の淡い色が多く、なんだか春っぽい‥✨



新発田もちらほら桜が咲き始めました。外出自粛ムードが続くなか、ちょっとでも春っぽい気分になって過ごせたらな‥




  


2020年04月01日 Posted by 学研 ごめんまち教室 at 13:57最新情報