使える言葉を増やす✨〜国語辞典の使い方〜
小学3年生になると学習する国語辞典の使い方。初めは言葉の並んでいる順が分からず、戸惑いますが、何度も引くうちにだんだん慣れて速く引くことができるようになります!

今、ネットで検索するとすぐに言葉が出てくる時代です。辞書を使わなくても‥と思う方もいるかもしれませんが、
「調べた言葉の隣、その上、その下と、言葉が広がっていくのが紙の辞書のよさです」というのは、学研の国語辞典を監修してくださっている金田一秀穂先生のお話です。
辞書を引くことで知っている言葉が増え、使える言葉が増え、語彙が豊かになったら、それだけ世界が広がります。自分の言いたいことをより的確に表現できるようにもなります。
そのためにも楽しく辞書引きできるよう、応援しています❗️

今、ネットで検索するとすぐに言葉が出てくる時代です。辞書を使わなくても‥と思う方もいるかもしれませんが、
「調べた言葉の隣、その上、その下と、言葉が広がっていくのが紙の辞書のよさです」というのは、学研の国語辞典を監修してくださっている金田一秀穂先生のお話です。
辞書を引くことで知っている言葉が増え、使える言葉が増え、語彙が豊かになったら、それだけ世界が広がります。自分の言いたいことをより的確に表現できるようにもなります。
そのためにも楽しく辞書引きできるよう、応援しています❗️